文字起こし・書き起こしを行うにあたって
「今日の取材、明日から編集できたらな・・・」
「こうやって起こしてもらえると、嬉しいんだけど・・・」
「全容を把握しつつ、すぐにまとめられるよう要約も頼みたい・・・」

文字起こし・書き起こしをされるべき音源は、やはりそれなりの価値を持つものです。その価値を損なわないよう、発言者の「音声」からその意図を「言葉」に致します。

文字起こし・書き起こしメニュー
素起こし(ケバ取り、発言者名の編集(3名以下)
最もご依頼の多い形態です。
発言中の不必要な発声(「えー」「そのー」「あのー」)や言い直し部分は起こさず、基本的には聞こえた通りに起こします。発言者名につきましても、3名までは区別して挿入致します。(3名以上の場合、音声だけでの区別は難しい場合がございます)
■実例
講演会/セミナー/シンポジウム/国際会議/ワークショップ /取材/インタビュー/マーケティング調査/出版ベース原稿/専門家(医療等)同士の会議 等

リライト(逐語反訳・語尾訂正)
文字起こし・書き起こし 語尾訂正
話し言葉をきちんとした「です」「ます」調に致します。
あるいは「です」「ます」調を「~だ」「~である」調に変換致します。
- ところどころで話し言葉になっている座談会をきちんとした記録にしたい場合
- 一般に公開または保管すべき議事録として
■実例
地方公共団体議事録/国際会議議事録/各種団体公開・保管用議事録 等

文字起こし・書き起こし 逐語反訳
裁判資料用等、発言を全て文字に致します。
■実例
裁判証拠資料用/発話分析用 等

要約(対談内容をQ&Aに要約など)
文字起こし・書き起こし要約
取材の要点をQ&A形式にまとめるなど、要約も致します。要約方法につきましては予め字数や形式等についてサンプル等で打合せをさせていただき、ご希望に添う形に致します。
- 取材を受けた内容を簡単にまとめて社内報告したい場合
- 会議の要点を把握したい場合
- インタビュー記事作成のために編集をしたい場合など
■実例
取材の要約/質疑応答をQ&A形式で箇条書き化/議事録の要約 等

納品までの流れ

お電話、もしくはe-mailにてお問合せ下さい。
>>お問い合わせはこちら


迅速にお見積もりさせていただきます。


音声ファイル等の媒体をお送りいただきます。送付方法についてはお気軽にお問い合わせください。なお、ご発注の際は正確な文字起こし・書き起こしのため、資料の添付をお願いします。
(専門性の高いもの、特殊なものの場合は特に)


弊社にデータが届いた日から納期を換算いたします。
(17時以降にデータが届いた場合は翌日からの扱いとさせて頂きます)


文字起こし・書き起こしの担当者が作業終了後、必ず1次チェックを行います。


弊社チェック担当が、校閲(2次チェック)を行います。


納品は通常メール添付にて行います。
(郵送納品をご希望の場合は、弊社発送日が納期となります)
受付け媒体
各種音声ファイル(wma、mp3、wav、m4a、MPEG-4等)、CD-R、DVD、カセットテープ、VHS、MD 等。
※一般的でない音声ファイル形式の場合等も、お気軽にお問い合わせください。

お見積もり
見積もりは無料です。お気軽にお問合せ下さい。
ご注意いただきたい点について
正確な文字起こし・書き起こしのために必ず下記をお読み下さい。
添付資料のお願い
正確な文字起こし・書き起こしのため、資料の添付をお願いします。(専門性の高いもの、特殊なものの場合は特に)

録音時のお願い
- 録音時は可能な限り、静かな場所で行ってください。
- 可能であれば、録音機器に外部マイクを設置してください。
- 録音機器(マイク)は発言者に近い位置に置き、マイクは発言者の方向に向けてください。
※聞き取りが困難な素材の場合、やむを得ずお断りする場合もございます。録音状態をあらかじめご確認下さい。
業務中に知り得た一切の内容は固く守秘いたします。
弊社では業務中に知り得た一切の内容、お客様の情報などにつき、徹底して秘密保持に努めております。お客様よりお預かりした資料・音声データなどは基本的に納品後一週間以内に返却させていただいておりますが、作業終了後の即時破棄などのご指示がある場合は、それに従いますのでお申し付けください。

秘密保持契約書または誓約書について
秘密保持に関する契約が必要な場合は秘密保持契約書(または誓約書)のフォームがございます。お気軽にお申し付けください。